は行
-
評価損
-
事故によって車両を修理しても損傷が残った場合や事故歴が理由で価値が低下したりすることで発生した損害のこと(格落損)
-
物損
-
車の修理費など物が壊れたことに基づく物質的損害。
-
平均余命
-
その後平均して何年生きれるか表す期待値。
-
被害者請求
-
被害者から直接、加害者の加入する自賠責保険会社に対して損害賠償の支払いを請求することです。
一般的には、加害者が被害者に損害賠償金を支払った後、保険会社に加害者請求するのが通常ですが、加害者に支払い意思がない場合の被害者救済として認められた制度です。
また、被害者の過失割合が大きい場合、加害者が任意保険に未加入で損害賠償の支払能力がない場合などに利用すると有効です。
なお、請求権には時効がありますので、期間内に請求しなければなりません。 -
弁護士費用等補償特約
-
任意保険の特約のひとつです。加害者になった場合は、任意保険会社が交渉を代行するサービスがありますが、この弁護士費用等補償特約は、被害者になった場合に、加害者やその任意保険会社に対する示談交渉や訴訟を弁護士に依頼した際の弁護士費用を自分が加入する任意保険会社が補償してくれるというものです。
限度額は「1回の対象事故につき、被保険者1名あたり300万円」とし、年間1500円程度の保険料 としているところが多いようです。
この特約を利用する場合、保険会社指定の弁護士でなければならない、といったような制限はありませんので、ご自分で弁護士を指定することができます。